なんでこことこんなにも相性が悪かったのだろう・・・
そもそも、最初から漂う雰囲気(空気感)が苦手だった・・
とある女性の文章(投稿)を拝見して、一見で、「奴」が絡んでいると感じた。
その瞬間から、嫌なグループに入ってしまったなしかなかった。
(ほんま、どこにでも出没してくるA男だわ・・本業ちゃんとやってるのか?家族もどきが何人いるの?と気味悪くなった。)
*A男とは・・妄想から、他人のあることないこと「デマを」吹聴する男です
それと、いろいろ不信に感じてしまう点があるし、
ぶっちゃけ、スクリプトの図々しさについていけないし、
(ある女性メンバーは客先に「死ね」まで言われていた:(;゙゚'ω゚'):)
時間外に確認しないといけないこと(メール連絡)、ルールなどなど、多すぎた。
同じようなもう一社の誠実さ(担当者もめっちゃ誠実)とどうしても比較してしまう。仕事である以上、責任は同じであるが・・もう一社は時間外が一切ないのでプライベートときっちり分けられる。時給制のお仕事なのだから当然ではないかしら?
「こんな会社の商品をオススメして大丈夫だろうか?」とオドオドしながら話すのが相手にも伝わるのだろう。一向に成果も出なかった。といっても、シフトに入る時間
が圧倒的に少ないので絶対量が不足しているから仕方もない。(もう一つの方では1日2件は制約できる日もあるのに・・だ)
ブラックにずっといたり、そこで自分のポディションが確立されてしまっていると、それはそれで満足なのかもしれない。
またある種の人、つまりは自己都合でシフトをちょくちょく変更したい人に取ってはW in -Winの関係の職場だった。(もう一つはそこまでシフトに柔軟性はない)
まあ、人のことはどうでもいい。
A男が複数の人物に絡んでいる以上、あのグループはいずれ崩壊がくるだろう。
*嘘もデマも彼の中では本当にあったこととして仮説されるから恐ろしいです
もっと早く、1ヶ月目でO川さんよろしく退散していればよかったわ・・今更。
ちなみに、O川さんは2週間もたなかったな。
(なんか嫌だなと思ったのに、、も関わらず、判断が遅すぎたな)
同じ大変で、同じ頑張るならば、誠実な企業の方に力を注ぎたいと思うのが普通だ。
(人も同じだよね。不誠実な人間より誠実な人間がいいのが普通だよね)